現役作業療法士の健康ブログ

真実はいつもシンプル

読書ブログ④

はじめに 更新が滞ってしまいまして申し訳ないです。 作業療法士の健康ブログです。 本日も3冊の本をご紹介していきます。 からだと病気のしくみ講座/仲野徹 血液や循環などの基本的な話をわかりやすく関西弁でまとめてある本。 医療者には必須の知識となり…

読書ブログ③

はじめに 今回も読書ブログを。 健康に関しての本を3冊ご紹介。 「運気を磨く/田坂広志」 今日本がどれだけ恵まれている国かを再確認するとともに、様々な具体例をあげ、浄化や考え方を記してある本。 自然に浄化力の偉大さ 日々の言葉に気をつけること すべ…

令和5年1月試験のFP3級合格までの流れ(学習方法や使用した電卓などをご紹介)

FP(ファイナンシャルプランナー)という 国家資格をご存知ですか? 今回私はFP3級技能検定(令和5年1月22日)を受験しました。 自己採点では学科56点/60問、実技14点/20問と合格ラインの6割は超えていました! 本日、FP協会のホームページを確認したところ…

読書ブログ②自然治癒力について、おすすめの本をご紹介します。

はじめに 今回は、健康を保つための最大の秘訣といったも過言ではない「自然治癒力」について学んだことをお伝えします。 皆さんは、体にもともと備わっている自然治癒力を知っていますか? この機能を知ることで「動物は勝手に治っていくもの」という認識が…

読書ブログ①「そんな考え方があったか!」と思わせてくれる本をご紹介をします。

なぜ読書ブログを始めたか? 健康になりたい、維持したいというなかで必ず私が必要だと考えることがあります。 それは学び続けることです。 学び、思考することは脳の前頭前野を活性化し、より抽象的な思考ができるようになります。 抽象的な思考は恐怖や不…

所詮はビジネス

今日は辛口で。 忖度なしなので、不快に思う方もいるかもしれませんので自己責任で読み進めてください。

体の専門家からみたヘアセット、ヘアケアについて

予防医学についての一考察

ついにAmazon提携申請承認!(もしもアフィリエイト)

健康オタクは健康にはなれません!なぜかわかりますか?

ストレスってそもそも何?本当の意味知ってます?

新しい知識や概念を他人に伝えるときの注意点

個人的なチャレンジの話

目の疲れがとれて視力がアップ!(するかもしれません笑)

現状に不満がある人は是非読んでみて下さい

疲労をどう乗り切るか?

実際、作業療法士になってみてどうなの?

理学療法士と作業療法士ってどう違うの?

水を飲んだほうが良いのは知ってるけど、どういうふうに飲んだらいいのかがわかるブログ

東洋医学って怪しい?

靴の選び方について

テレビでよくある体操、私はやって大丈夫なの?

現状を確認することの大切さ

学び方、調べ方のコツ

足の指が弱くなると転びやすくなる!?

痛みの原因と対処法

食事の仕方③

食事の仕方②

食事の仕方

最高の枕の選び方とは?