現役作業療法士の健康ブログ

真実はいつもシンプル

食事の仕方③

 

f:id:kenko-blog4649:20221124162818j:image

 

現役作業療法士の健康ブログです

 

 

今回は食事(アルコール)についてです

 

 

過去2回のブログはこちらからどうぞ

 

 

皆様アルコールは飲まれますか?

 

 

以前は少量ならば健康に良いとか

血流改善に一役かってくれるとか

言われていた時代があるみたいです

 

 

最近は、基本的にアルコールは毒ということ。

 

 

確かによく考えてみれば自然界にアルコールはありませんよね?

 

 

少量ならばいろんな病気のリスクが下がるというJカーブ理論というものがありました。

 

 

調べてみるとむかーし国を納めていた人が課した酒税を促進するための口実だった

 

 

という説があります。

 

 

勘違いしてほしくないのは、お酒を媒介にして楽しくコミュニケーションをとったり、気分をリラックスさせたりというのはお酒の効果かなと思います。

 

 

しかし体にとって毒は毒

 

 

毒とわかっていながら摂取する必要があるということです。

 

 

お酒に飲まれないように、お酒のことを理解する必要がありますね。

 

 

私もワインが大好きですし、お酒の席の雰囲気などは大好きです

 

 

付き合い方も含め、お酒についての生活習慣をかえていきましょう〜

 

 

サヨナラ〜