現役作業療法士の健康ブログ

真実はいつもシンプル

実際、作業療法士になってみてどうなの?


f:id:kenko-blog4649:20221209184339j:image

 

近くの方でリハビリ職を目指されている方へ、現役作業療法士の生の声をお伝えします!

 

 

現役作業療法士の健康ブログです。

 

 

毎日病院で患者さんと向き合っていると

「うちの孫がリハビリの仕事に興味があるんだけど‥」

「どうやったらリハビリの仕事に就けるの?」

 

 

といったご質問をよく頂きます。

赤裸々に14年の経験を踏まえ語らせて頂こうかなと思います笑

 

 

一言で言うならば‥

「すばらしい仕事」だとおもいます!

 

 

抽象的に物事を捉えることができるのであれば、困った方を助ける、支える、後押しするなど、そしてその上に感謝される仕事はそうそうないのかなと思います。

 

 

こちらのエネルギーを患者さんになんらかの形で伝えることができるため、本当にいい仕事だなと思います。

 

 

しかし私達の仕事は「20分いくら」という風に収益をあげられる額の限界があります。

 

 

およそ一人のセラピストにつき総合して年間1000万円を稼ぐと言われます。しかしそこから半分の500万円を給与として出す病院があるはずもなく、正直な所、賃金は頭打ち状態です。

 

 

役職などにより、少しだけ+になるかもしれませんが大幅な給料アップは見込めません。

 

 

またリハビリの資格を持った国会議員が少なく、リハビリ自体の歴史が浅いのも相まって、国に声を届けるパイプ役が少ないのが現状です。

 

 

そのために今の環境や待遇が激変することは考えにくいでしょう。

 

 

あとは朝から晩まで患者さんを治療するため、運動不足にはなりません!

反対からいうとなかなかの労働だと思います。

 

 

普段から節制し、自分のケアも欠かしませんのでこの問題は私はクリアしています😄

 

 

ざっくばらんに作業療法士という職業についてお話してきました。

 

 

今後リハビリの歴史が積み重なり、国とのパイプ役が増えることで、待遇や環境がかわるであろうと感じています。

 

 

すべてのお仕事に共通していると思いますが、酸いも甘いも含めて、世の中の為、人の為になっているか?と自問自答をしております。

 

 

少しでも皆様のお役に立てればと思いこのブログも書き続けるつもりです。

 

 

ある方からの受け売りですが‥

「世の中はすべて循環。空気も水もお金も血液も川の流れも。滞るとろくなことはないのでどんどん循環させよう!」と😄

 

 

もっと詳しく作業療法士のことが知りたい方はコメント下さい!

みんなでいい場にしていきましょう😁

 

 

サヨナラ〜